34期 7月の朝会
2025年7月1日お元氣様です。34期7月の朝会です。奥野代表から、近況報告がありました。木鶏会の感想文ありがとうございます。なぜ木鶏会を読んでいるかというと、生きていると“言葉”が重要になってくると思います。例えば、嫌な事があったり、逃げ出したい事があった時に、先人
2025年7月1日お元氣様です。34期7月の朝会です。奥野代表から、近況報告がありました。木鶏会の感想文ありがとうございます。なぜ木鶏会を読んでいるかというと、生きていると“言葉”が重要になってくると思います。例えば、嫌な事があったり、逃げ出したい事があった時に、先人
2025年6月27日テーマ『読書立国』今月の「致知」特集のテーマは「読書立国」です。コロナウイルス感染拡大防止から今回の社内木鶏会は中止となりました。今月も仲間が書いた、素晴らしい代表推薦優良感想文を掲載いたします。代表推薦優良感想文テーマ:『読書立国への道』&nbs
きんそくでは、福利厚生で「バースデイ制度」があります。補助金が出るんです~!皆でお誕生日の人をお祝いします!6月生まれの皆様!お誕生日おめでとうございます!!和歌山支店 バースディ<主役のメッセージ>お忙しい中バースデーを開催していただきありがとうございました。楽しい時間にな
2025年6月17日34期 シニア社員研修本社3階で34期のシニア社員研修が行われました。研修の内容は・労務管理講習・会計の基礎・経営計画書研修を終えての感想(人材不足にもかかわらず黒字リストラ、働きての適応力が問われる時代)リスキ
2025年6月16日34期 34期生研修本社3階で34期の34期生研修研修が行われました。研修の内容は・労務管理講習・会計の基礎・フィロソフィ研修を終えての感想今回の研修を終えて、当然ですがまだまだ未熟だなと思いました。社会情勢は受
2025年6月7日34期 担当次長・GL研修本社3階で34期の担当次長・GL研修が行われました。研修の内容は・労務管理講習・会計の基礎・経営計画書研修を終えての感想事業定義は独自性がないと廃れるので、イノベーションの機会創出が大切。またイノベーションは移動距離に比例す
2025年5月31日34期 32期生研修本社3階で34期の32期生研修が行われました。研修の内容は・労務管理講習・会計の基礎・経営計画書研修を終えての感想今回改めて感じたのは売り上げは自分達で作っているのだということです。言葉にする
2025年5月24日34期 33期生研修本社3階で34期の33期生研修が行われました。研修の内容は・労務管理講習・会計の基礎・経営計画書研修を終えての感想過去にも遠山先生の教材でのビジネスマナー研修を受けていました。が、改めて受ける
2025年6月3日お元氣様です。34期6月の朝会です。奥野代表から、近況報告がありました。感謝祭が京都、和歌山、名古屋が終わりました。ありがとうございます。私が一番元氣、パワーを頂いております。ありがとうございます。梅雨の時期に入り、夏は近づいています。1、2
2025年5月16日34期 きんそく経営塾本社3階で34期のきんそく経営塾が行われました。研修を終えての感想組織づくりに於ける『大義』の大切さを改めて認識しました。漠然とした目標では求心力も弱く感じ、ベクトルも合わせ難く、公明正大で純粋な大義が従業員の心を